安心して暮らせる つくば

このブログでは何度か「つくば」のメリットを紹介しています。そのひとつが「様々な病院がある」ですが、病院数だけでなく医師の数も、つくばはダントツでした。広報つくば2月号によると、つくば市の10万人当たり医師数は526.9人(平成28年12月31日現在)で…

論文に書かれていることが正しいとは限らない

健康関連番組でよく、〇〇という論文が発表されたと紹介されますが、論文の発表=それが正しい、ではないことが一般にはあまり理解されていないような気がします。たとえば、奥村(2017)臨床評価45(1)25ーに、下記の記載がありました。半分を超えていますね…

かわいい!ヤマネの写真

塩尻周辺の方限定で恐縮ですが、下記のフォーラムが2月9日、塩尻総合文化センターで開催されます。写真にあるヤマネのなどの写真展も同時開催されます。コアラに勝るとも劣らないかわいらしさですね。申込・お問い合わせは長野県庁自然保護課(担当:竹内様…

ネットで読める絵本「転校生は、”かがくぶっしつかびんしょう”」

化学物質過敏症の子供が転校してきた日から物語が始まります。マスク、ゴーグル、帽子で顔がほとんど見えない異様ないでたち。遊ぼうと誘っても、洗剤のにおいで気持ち悪くなるからと断り、授業でも頭が痛いと保健室へ。どうやって仲良くすればいいの?ふつ…

幸せな長寿は犬とともに

昨日放映された NHKスペシャル | ベイリーとゆいちゃん は、子供病棟のセラピー犬と患者との関わりを中心に、犬と人間の関係に関する科学研究も紹介していました。野生のキツネ(イヌ科)から性格が穏やかなものを交配し続ける間に、人になつき、やがては犬の…

参加自由、無料の脳脊髄液減少症シンポジウム(2月15日)

交通事故後、顕著の所見がないのに起き上がれない、知的活動ができない、だるくて仕方が無いなどの症状が続き、周囲からは怠けているようにみなされてしまう脳脊髄液減少症。その脳脊髄液減少症の医学での最新情報や病気の現状、交通事故後の裁判、自賠責保…

楽トレでマラソン、今日はゆっくり20km

今日は「これなら何kmでも走れそう」と感じる速度で20km走ってみました。最初の4kmは寒さで体が縮こまっていた為か、キロ8分弱でした。8kmくらいからようやく脂肪が走るエネルギーに変換し始めたようで自然に速く走るようになり、10km過ぎてからはキロ6分台…

参考書28:フィールドワーク心得帖 新版

室内実験やモデル計算ではなく、現場で起こっている現象から課題を解決するために必要なノーハウが一通り解説されています。さらには解決した内容を口頭発表(スライド、ポスター双方)とレポートにまとめるところまでマスト事項が解説されているので、フィ…

苦渋の決断?5人の純烈

一昨日、職場のポストにホテルのチラシが入ってました。4月に行われるディナーショーは「純烈」、そしてメンバーは。。。あれ?5人いる?週刊文春の曝露記事が1月9日発売で、チケット発売が1月8日だから、既に一部地域で1月8日以前に配布していたのでしょう…

シジミ戦国時代

Googleで「タイワンシジミ」と検索すると、67400件もヒットします(1月23日現在)。トップはWikipediaで、「学名Corbicula fluminea、雌雄同体で淡水域に住む二枚貝」と説明されています。このWikipedia頁の左側にある「English」を押すと英語での説明がでて…

お輿入れ

21年間働いてくれた質量分析計がとうとう壊れてしまい、代わりに中古の上位機種を購入しました。昨日はそのお輿入れ。前田家のお輿入れは赤門からですが、いつもは施錠されている扉から、すぐ前に停められたトラックから装置を降ろして搬入される様子は、本…

ツイッター始めました

@Masumi_Yamamuroでツイッター始めました。アイコンはクリ(7歳の柴犬)にしました。背景は夕焼けの宍道湖です。1年くらい前から練習を兼ねて匿名でやっていたのですが、いわゆる「香害」について「体調を崩す原因は、香料を包んでいるマイクロカプセルから…

時短楽トレで結果にコミット

1月8日記事でご紹介した「時間をかけないで(=距離を走らないで)フルマラソンの記録を伸ばす」取り組み、早くも効果が現れました。クリ(7歳の柴犬)との散歩時に背負うウエイトを10kgから15kgに増やしたら、見透かしたかのようにクリが散歩の出だし1kmを…

くぎり

西條八束先生の奥様・紀子様が昨年末に他界されたと、ご遺族からお葉書をいただきました。西條先生が逝かれた翌年からご命日に合わせて、先生が師と仰いでおられた吉村信吉先生が作られた陸水学会に1年で何ができたかのご報告を、先生が気に入ってくださった…

定年3.0 50代から考えたい「その後の50年」のスマートな生き方・稼ぎ型

「人生100年時代の老後は『お金・健康・孤独』の3つの問題をどう解消するかがカギとなる。」とのキャッチに関心を持って読んでみました。88歳の親と同居することで自身の30年後を毎日見ながら生活していると、特に「孤独」は重要なキーワードと感じていた為…