なぜ滋賀が大阪・京都を抜く?

NHKの新型コロナウイルス特設サイトは、データが分かりやすくグラフで表示されていて重宝します。 毎日のニュースで流れる都道府県別感染者数で、最近は茨城よりも滋賀の方が多いのが気になって、直近1週間の人口10万人あたりの感染者数のグラフを確認したと…

手抜きキーウイ利用術

キーウイの2度目の摘果を行いました。去年の同じ時期の摘果は、下記のように1.3kgでした。 去年は一度しか摘果しなかったのですが、今年は去年以上に実付きがよかったので、5月上旬に一度摘果しました(5月12日記事)。なのに今日の摘果では段ボール箱いっぱ…

牛久沼のハス不調

ハスが消えた原因を調べるためのプランター実験、宍塚大池ではアメリカザリガニが入れないようにネットをかけたプランターで、順調に育っています。 一方、今日行った牛久沼では、先週には2つのプランターどちらも、下のように浮葉が生えていました。 今日…

海外の淡水試料は日本に持ち込める!

私は学位研究を東大海洋研でやっていて、「海水試料は淡水試料と違って国内に持ち込める」的な話を学生時代に何度か聞いていました。それでバイカル湖の研究を始めたときにバイカル湖の湖水サンプルは持ち込めないと思い込んでいて、それ以外のサンプルしか…

アマガエルは今。。。

自宅近くや手賀沼周辺で日中の雨天にアマガエルの声が聞こえない件について、ネットで見つけた「カエル探偵団」に問い合わせたところ、丁寧な回答をいただきました。ありがとうございました。 ・ニホンアマガエルは繁殖期(おおむね4月から7月)以外でも鳴き…

実りの初夏

タマネギの葉が倒伏しました。収穫の合図です。晴れが続きそうな日に収穫して、3日間くらい地面で乾かしてから、日陰につるして長期保存します。自宅の庭で1年分のタマネギを収穫しています。 これはニンニクです。一度植え付けたら、植えたことのない様々な…

ハッカ油でウリハムシ対策

今年はまだチャドクガが出ないし、アゲハの幼虫も柑橘類につかないしで助かっているのですが、ウリ科の野菜(キュウリ、トウガン、カボチャ)の葉を食べるウリハムシはしっかり集まってくるようになりました。うちの庭にはもともと至る所にウリハムシ対策と…

世界で最も高緯度に住んでいたジュゴンを日本人が絶滅させた?

かつて辺野古には確実に生息していたジュゴンですが、沖縄では完全に絶滅したとの論文が投稿されました。論文は下記から閲覧・ダウンロードできます。 DOI: 10.21203/rs.3.rs-453039/v1 この論文の筆頭著者が防衛省沖縄防衛局の有識者委員であることから、い…

アマガエルのヨルガエル化

雨が降っても田んぼからアマガエルの声が聞こえてこないのはなぜか? 今日は雨が降っていた日中と夜に回ってみました。 日中はまとまった雨が降っていたのにアマガエルの声はどこからも聞こえてきませんでした。 筑波山の麓に住んでいる知人が「自宅近くの田…

バスだけ駆除しても生態系は戻らない

昨年ハスが消滅した宍塚大池で実験を始めてから、1ヶ月近くになりました。アメリカザリガニが入らないようにしたプランターでは、水位が低下して底が露出しても、ハスが元気に育っていました。 実は宍塚大池では、過去にも一度、ハスが消失しました。水位低…

超手抜き茶

そろそろチャドクガが出てきそうなので、一番茶を摘んでお茶を作りました。うちでは農薬を全く使わないので、チャドクガは見つけ次第手で潰しますけど、いったんわくとなかなか取り切れないからです。最初にお茶を作ったときはネットや本で調べて手もみにし…

アメリカ ワクチンツアー

高校でアメリカに留学した同期のZoom飲み会に参加しました。アメリカやドイツから参加した同期もいて、二人ともワクチンは既に接種。アメリカの同期からは、 「アメリカでは外国人でも無料でワクチンを接種してもらえるから、今は海外からのワクチンツアーが…

GISにまとめたい

千葉市若葉区谷当町と新松戸周辺の田んぼでは、アマガエルが元気に鳴いているとの情報が入りました。一方で、今日のつくばはいかにもアマガエルが鳴きそうな曇りor小雨の天気だったのに、田んぼが広がる松代付近(ローカルですみません。。。)では、1尾も…

手賀沼異変

昨年突然、広大なハス群落が消滅した手賀沼ですが、ハスだけでなく動物にも異変が起こっていたかもしれないようです。釣り人の方から、「去年・今年は、抱卵したヘラブナが全然釣れない。」との情報が寄せられたので、手賀沼の自然保護に取り組んでおられる…

良原リエ著「食べられる庭図鑑」

野菜を植えっぱなしにするとか、雑草や花を食べるとか、屋内では庭で採れた種をスプラウトに、果物も庭からといった、私がこのブログで時々書いている「食べられる庭」をテーマにした本を見つけました!こういう本があると、「それって、山室さんだからでき…