淡水化したことで殺虫剤禍から免れた湖

一昨日と昨日、八郎湖に行ってました。日本で2番目に大きく、かつ汽水の湖だった八郎潟は、周縁の水域だけ八郎湖として残り、大部分は干拓されて水田になりました。下の写真は、淡水になった八郎湖から水田に水を引き込む施設です。 淡水を維持する防潮水門…

奇跡よ、起これ!

1990年代後半に発生した「杉並病」という、この国では今も公害と認められていない健康被害がありました。最近、その実態を風化させないサイトが立ち上がりました。 このサイトをブログやツイッターで紹介し、かつ、私は環境中のイソシアネート研究もしていた…

つくばにはおいしいお寿司屋さんがある!

萬年喜鮨で息子と夕食。 萬年喜鮨 最初に頼んだのがこれ。 イクラとウニはいつなんどき品薄になり、食べ納めになるかもなので。 そして大将が選んだアジとカワハギ。カワハギは肝とのハーモニーが絶妙! 日本人で良かったと思うことはあまりなくて、子供達に…

ビニールの使い回し

本当は使いたくないのですが、冬に無農薬野菜を多種類栽培するために使っているのが、ビニールです。穴が空くまで何年も使ったり、クリーニングに出した父親の背広のカバーを使ったりしています。 春菊、サニーレタス、ダイコン、パクチーは、この時期からビ…

以前から嫌いなアメリカですが

高校でアメリカに留学して、アメリカには良い人がいっぱいいるけど、国としては嫌いになりました。そのアメリカの中間選挙では、トランプ元大統領が前面に出ている共和党が優勢と伝えられています。そんな中、録画していたNHK「映像の世紀バタフライエフェク…

ナスの台木

ナスもそろそろ抜く頃かなと枝を整理していたら、11月になってもまだこんなに大きく育ってました。 花も咲いています。 ナスは嫌地を避けるために接ぎ木苗を買っているのですが、これまでで一番遅くまで残していたためか、台になっていた植物が成長していま…

ゼミでの雑談

今日は冬学期最初の陸水ゼミでした。初回ということで、私も含めて研究内容を中心に自己紹介。その後は雑談になったのですが、陸水研ということで、話題は自然と水関係に。「そう言えば先生、中国最大の淡水湖が干上がりましたぁ。」「?」中国最大の淡水湖…

生食用ケール

ニンジン(セリ科)を収穫した後の袋栽培はアブラナ科がいいかな、できれば保温しないでも大丈夫な野菜がいいなと、ホームセンターに白菜苗を買いに行きました。「白菜苗は遅くとも10月初めまでです。そうでないと冬に結球しませんよ。」確かに。それで売り…

廃棄物処理施設からイソシアネート

10月1日記事で廃プラスチックリサイクルにより生じた健康被害を紹介する「化学物質による環境汚染を考える会」のホームページを紹介しました。 約1ヶ月後の本日確認したところ、寝屋川病の体験報告や参考書籍欄が追加されていました。同ホームページの「絵で…

加齢にあらがう

昨年あたりから学生のフィールド調査に行くと、足場が悪い場所で学生から大きく遅れるようになりました。バランスを取るのが難しくなったからです。ネットで調べたところ下記が詳しく解説していました。 高齢者がバランスを取りにくくなる原因として・姿勢が…

鳥取と言えば。。

鳥取に行ってきました。湖山池に高塩分水が導入される以前に一度行って以来です。空港が改装されてコナンのフィギュアや絵が至る所に展示されていました。空港名も「鳥取砂丘コナン空港」となってました。 改装以前同様、ラウンジはありませんでした。松江出…

夏野菜じまい

明日から寒くなるようなので、残しておいたトウガンを抜いて、ついていた5個を収穫しました。今年は2年目の挑戦で、種(一昨年育てたトウガンから採取)から育てた3苗で合計16個なりました。 アケビも初物を収穫しました。 今年は過去最高数なっています。 …

蚕は飼ってもハチを飼わなかった理由

朝晩は冷え込むようになりましたが日中はまだまだ暖かく、我が家のニホンミツバチは元気に飛び回っています。 ニホンミツバチは餌をやらないでもよく、巣箱は板で囲っただけのシンプルなものです。 それでも年1~2回ハチミツを採取できます。採蜜は巣を割…

カエルが基準

うちではソーラーシステムを使っていますが、全て畜熱して床暖房と給湯に回しています。夏は床もお湯もすぐに上限まで行ってしまうのでもったいないのですが、冬の1階はどこも暖かくて、全部蓄熱にしてよかったと思います。寒暖差が激しいこの時期は、床暖…

追い込みトークライブ

高木仁三郎市民科学基金のクラウドファンディングは、本日が期限です。そこで「追い込みトークライブ」として、今年度助成研究が17日から紹介されています。その追い込みライブも本日で最後。私もネオニコチノイド研究についてお話しさせていただきます。 co…