最高気温35℃の猛暑がぶり返したつくばで、暑さ好きのオクラは絶好調です。 50cm×80cmの区画から、毎日これくらい収穫できます。 カボチャは気温は真夏のままでも、8月半ばから着果しなくなり、葉が全部枯れた株もでてきました。バターナッツカボチャも葉は減…
富士山麓の本栖湖で掘削された堆積物中の黄砂の飛来量変動をX線回折分析により分析し、黄砂の飛来量変動を過去8000年にわたり明らかにした研究がプレスレリースされていました。黄砂の量は3000年前から2000年前に減少し、東アジアの気候変動とリンクしていた…
盛岡まで出張してきました。 大宮に行く為に乗ったJR武蔵野線で、吊り下げ広告に空きがありました。景気の回復が十分ではないのしょうね。 大宮駅では新幹線なのにホームドアではなく、驚きました。まだ転落事故は起こってないのかもしれませんが、危ないの…
日本の大都市の多くは下流域にあり、下流域では水田にまかれた農薬が混入した河川水を水道原水に使用している割合が高いです。なので地下水利用に切り替えることは可能か検討していたところ、水環境学会誌47巻2号の巻頭言で「日本地下水学会HPには、わが国に…
BGMで流していたニュースから「クリケットがロス五輪で実施」と話してました。クリケットなる言葉は子供の頃に読んだ「トム・ブラウンの学校生活」以来、聞いたことがありませんでした。そのニュースでインドの競技人口が最大とか、試合中にティータイムがあ…
吊りタマネギの一部が腐ってました! 2週間前に採りに行った時には大丈夫だったので、その後に続いた雨の後に再び猛暑になったためかもしれません。あるいはトウ立ちしたタマネギだったのかもしれません。どちらにしても原因は異常気象なので、対策はかなり…
雑草を花材にした生け花の写真をインスタに投稿しています。6月半ばに道ばたのヨウシュヤマゴボウを次の花材にしようと思った翌日から草刈りが始まり、以後は生き生きした雑草の花が見当たりませんでした。そんな中、公園近くのアンダーパスの上部でヨウシュ…
4月頃から午後には倦怠感が出てきて、留学生との英会話が思うように話せなくなりました。夏には症状がさらにひどくなり、日本語も適切な単語が思い浮かばなくなったので、脳脊髄液減少症(または脳脊髄液漏出症)の再発ではないかと、主治医の先生に診ていた…
ここ数日降水があった上に、今日はまた暑さがぶり返して、ジョギングルートのあちこちで、日頃見かけないキノコが出ていました。 近くの木の樹種から何というキノコかおおよそ決められるのかもしれませんが、名前探しは沼にはまりそうなので、写真を撮るまで…
1986年に書いた修士論文「日本の汽水性海跡湖における多毛類・貝類の分布とそれを規定する環境条件」では自ら採集に行った海跡湖に加え、北海道と東北の汽水湖産多毛類サンプルを、当時北大におられた中尾繁先生に譲っていただきデータに加えました。学位論…
ここ数日は扇風機がなくても過ごせるくらい涼しくなりましたが、それでもダイコンやコカブ、春菊、水菜など、例年なら今頃まいていた冬野菜の種まきは躊躇される気温です。そんな中、8月25日に放映された「趣味の園芸やさいの時間」で、「暑いこの時期にケー…
サイエンスのポッドキャストが「borealizationって、私は初めて聞きました。」との司会者の言葉で始まりました。「ボレアル(期)」なんて第四紀学でしか使わない単語だと思っていたので検索したところ、2023年に「ボレアル化」と直訳された記事が出てました…
台風10号は九州にいるのに、昨日から東海で豪雨になっていました。この時点では「遠隔豪雨」と説明されていましたが、腑に落ちませんでした。今日 今日になって、関東地方の南に台風とは別の「熱帯低気圧」がいると報道されていました。だから昨日は東海で、…
二の宮公園を散歩していたら、ハデなアゲハ蝶がいました。 そう言えば庭でもこの蝶を見ますが、昔はアゲハ(キアゲハ)、黒いアゲハ、アオスジアゲハはいたけど、これはいなかった気がしました。写真をGoogleレンズに読み込ませて検索ところ、アカボシゴマダ…
台風10号によって九州では総雨量1000mmに達するかもしれないと報道されていて、呆然としました。 「総雨量1000mm」は東京で言うと、1年分の雨の7割がわずか数日で一気に降ってくる感じです。 https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/kir…