環境ホルモン学会のニュースレター記事で、内分泌分野の世界最大の学会である北米内分泌学会が、内分泌攪乱物質に関する科学的見解を公表したとありました。
「内分泌分野の世界最大の学会が、この問題を現在も中心的課題の一つとしていることに勇気づけられた」
と、その記事に感想が書かれていたのは、日本では「内分泌攪乱物質は人間には無関係、かく乱したのは人心だけ」と思わせようとする力が、相当大きいからだと思います。
例えば7月29日時点で、「内分泌攪乱物質」に関する記載が、日本語と英語では全く別物であることを紹介しました。1ヶ月後の現在、Wikipediaを再び見てみると、さすがにあからさまな書き方は控えたようです。でも、
「このように、環境中の化学物質は当初考えられたような危険性を持っているとは考えにくい。極端な論者によれば、環境ホルモンは「人心を攪乱しただけだ」という主張もなされるようになっている。」とあります。
確かに、同じWikipediaでEnglishをクリックすると、下記があります。
Types of endocrine disruptors
All people are exposed to chemicals with estrogenic effects in their everyday life, because endocrine disrupting chemicals are found in low doses in literally thousands of products. Chemicals commonly detected in people include DDT, Polychlorinated biphenyls (PCB's), Bisphenol A, Polybrominated diphenyl ethers (PBDE's), and a variety of Phthalates. There is a some dispute in the scientific community surrounding the claim that these chemicals actually disrupt the endocrine system. Many believe that there is little evidence that the degree of exposure in humans is enough to warrant concern,while many others believe there is evidence that these chemicals pose some risk to human health.
ただし下記のように、研究の継続と並行して、人間に影響がある可能性を前提に、法規制が進んでいることが示されています。
Legal approach
The multitude of possible endocrine disruptors are technically regulated in the United States by many laws, including: the Toxic Substances Control Act, the Federal Insecticide, Fungicide, and Rodenticide Act, the Food, Drug and Cosmetic Act, the Clean Water Act, the Safe Drinking Water Act, and the Clean Air Act.
さらには、危険な可能性がある化学物質の生産を中止することが最も重要であると主張されています。
Environmental and human body cleanup
There is evidence that once a pollutant is no longer in use, or once its use is heavily restricted, the human body burden of that pollutant declines. Through the efforts of several large scale monitoring programs, the most prevalent pollutants in the human population are fairly well known. The first step in reducing our body burden of these pollutants is enacting policies that eliminate or phase out their production.
少なくとも英語圏では、ネットで内分泌攪乱物質情報を入手すると、こういう見解になります。日本と全然違いますね。フランス語やオランダ語ではどうでしょう。