1日は6時前起床、7時つくばセンター発のバスで成田に向かいました。乗り換え無しの1時間40分で成田に行けるのがつくばの便利な所。センターにある銀行では外国への送金も外貨への交換もできますし。とはいえ、その銀行でルピーに両替しようとしたら「当行では扱っておりません。他の銀行か空港でお願いします。」ではありませんでした。空港の窓口で両替しようとしたら「ルピーは国外に持ち出せないので、日本では両替できないんですよ。小さい紙幣ならドルで持って行くといいですよ」
タイ航空でのフライトはバンコクで5時間待ち。インフォメーションで15分フリーの無線LANアクセスをもらいました。搭乗口の係員に電源を聞いたら、床を探して下さい、とのこと。いろいろ探しましたが、今回の搭乗口は全体で2カ所6つくらい。成田のように競争状態ではなく助かりました。貴重な15分でブログをアップして、たまっていた70通のメールのうち重要なのだけ返事して、残りは各搭乗口に2つづつ設置されているフリーの端末を使いました。無遠慮な人たちは、後が待っていても延々1人で使い続けていました。出先で使っているGmailで日本語を読むことはできますが、入力は英語とタイ語しかできません。にしても、フリーでネットが使える空港は、韓国(ここの端末は日本語も入力できる)以外は初めてです。
現地時間23時にチェンナイ着、1時にホテル着、ホテルの無線LANで残りのメールを片付けて寝たのが2時半で、日本時間では5時。ほぼ23時間と長い一日でした。