15日は柏キャンパスでの環境系入試説明会でした。修士受験希望者のうち、沖縄でヨシノボリを研究していますと自己紹介した学生さんがいました。「ということは卵サイズね。この本もう読んだ?」とお見せした本をまだお読みでなく、「これは必読ですね。」とメモしていました。
本郷会場と合わせても、ご質問があった分野については何が問題になっているかだいたいお答えできて、安心しました。水環境の研究をしたいどんな方でも基本的にWelcomeと公言している手前、全く検討もつかない世界があると、その学生さんに気の毒なので(=全く知らないと、どこがより適切な進学先かを提案することさえできない。。。)。
そういう意味では、今日来られた学生さんのうちお二方には、当専攻海洋環境コースと環境系国際協力学専攻の方があっているのでは?とお勧めしました。
今後、個別訪問で来られる学生さんにも「それはウチよりは。。。」と他を勧めるかもしれませんが、来てほしくないからでは決してなくて、そっちに行く方がやりたいことができると思っているからということで、ご了解ください。
また本郷・柏の説明会に来られた方で、依然陸水研進学を希望している方は、可能なら火曜17時からの陸水ゼミも見学されてください。入ってしまってから「こんなハズでは。。。」にならないように。お越しの際には事前にメールでご連絡ください。