Fundamentals of Geobiology

昨年の柏図書館選書会で購入いただいた本が何冊か届きました。「学生さんに読んでもらいたい」本を投票したので、当然おもしろいものばかりなのですが、中でも表題の本は、改めておもしろいと思いました。研究室でも購入しますので、読みたい方は柏図書館に無ければ私から借りてください。
GeoとBioの両方の観点のバランスがよく、視野もかなり広いと思います。安定同位体を使った物質循環とか、分子生物学の結果を地史で説明するなどのよくある見方だけでなく、たとえば地球上の鉱物の数が生物・非生物が駆動した地史的イベントによってどのように増加してきたかが図表にまとめられているなど、目から鱗の観点でした(考えてみれば当たり前なのですが)。
なお選書会で選ばれた本は下記リストの通りです(学内からしか見えないかも)。「Earth Science Data」も手元にあると便利そうなので、購入しておきます。
選書会の宣伝で紹介したGoogle mapで海岸地形を見る本は、図書館での購入は見送られたため研究室で買ってあります。
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/sensyokai/sen2013result.htm
(参考)地史的イベントと累積鉱物数
太陽系形成以前の鉱物 45億年前以前から 累積で12種類
コンドライトの鉱物 45億年前以前から 累積で60種類
火成岩の鉱物 45億年から40億年 累積で350〜500種類
大酸化事変 25億年から19億年 累積で4000種類以上

Fundamentals of Geobiology

Fundamentals of Geobiology