老後資金の落とし穴

「医療費が高額だと一定以上は返ってくるし、介護に要する経費も一定以上は戻るから、老後資金が数千万円必要というのはオーバー」といった記事をよく見ます。真に受けては大変なことになります。
今年米寿を迎える父親が79歳のときに、私が何となく違和感を感じて受診してもらい、要介護1と判断されました。早期に対処を開始したのが効を奏して、以来ずっと要介護1から悪化していません。
私はフルタイムで働いているので、平日は終日デイサービスに行ってもらっています。ひとりで留守番していると刺激が無いので、症状が進むからです。
この、毎日デイサービスに通う経費のうち、介護保険から出るのは月37000円、残り52000円は自費です。そしてこの自費については利用者負担なので、介護費用のオーバーとは見なされないのだそうです。なので年間60万円以上の自己負担は一切戻って来ません。
では高額医療費はどうかというと、茨城県の場合、年間67万円を超えた分が戻ってくるということです。逆にいうと67万円までは自分で負担しなさい、ということです。デイサービスと合わせて年130万円は必要です。ですから70歳までは元気に暮らせたとしても、それから90歳まで要介護1で父親のように毎日デイサービスで過ごすとしたら、それだけで2600万円が必要になるわけです。上記は差額ベッド代などは入っていませんから、入院時に様々な理由で個室を選択せざるを得ない場合、1回の入院で100〜200万円は余分にかかると思ってよいと思います。
人生100歳どころか、90歳まで要介護1程度で生きれたとしても、生活費以外の介護経費と医療費だけで最低3000万円は必要ということです。生活費が年間300万円だとしたら、70歳から90歳までの20年で6000万円です。合わせて9000万円はないと十分な医療も介護も受けられないことになります。
私はシングルマザーなので9000万円で済みますが、夫婦ですと生活費は同じく20年で6000万円だとしても、介護と医療は二人分ですから、合わせて1億2000万円になります。
認知症には女性の方がなりやすいという点をさしおくと、女性の方が長生きですから、夫婦の場合は夫の介護と医療に先にお金を使ってしまい、残された妻は十分な介護も医療も受けられない、ということになりかねないと思います。
早くシングルになって、少なくとも自分の老後については何とかなる目処をつけることができてよかったと思わないでもありません(夫が先にボケてしまう、というリスクもゼロ)。また、父がそれほど深刻でない要介護状態になったおかげで、自分が子供に迷惑をかけない為にはどうすればよいか学ぶことができたのもよかったと思います。そうでもなければ冒頭に記したような、実態から乖離した記事を妄信していたと思います。
(追伸)
今日で閲覧総数が200万を超えていました。こんなに多くの方々に読んでいただけるとは、始めた当初は想像だにしていませんでした。改めて感謝申し上げます。