カエルグッズ

また買っちゃいました。。。

f:id:Limnology:20190716123907j:plain

下の写真は前からいるカエルグッズのほんの一部です。置物から始まり、文房具、石けん入れ、温度計など、カエルがあしらってあれば衝動買い。海外でも時間さえあればカエルはいないかと探し回っています。

f:id:Limnology:20190716123938j:plain

f:id:Limnology:20190716124011j:plain

f:id:Limnology:20190716124042j:plain

いまのところカエルグッズが一番豊富に売られていたのはパリです。もっともパリに自宅がある友人が、めぼしい店をさがしておいてくれたからかもしれませんが。
子供達も完全に独立して以前ほど倹約する必要がなくなったので、我が家のカエルは際限なく増えていきそうです。一方で現実の生物としてのカエルは環境変化に非常に脆弱で、1970年代以降、世界で約200種のカエルが絶滅したとされます。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/053100203/?ST=m_animalfacts
日本には43種のカエルがいますが、2012年の環境省のレッドリストに20種が記載されています。半分近くの種について、絶滅が危惧されているのです。
日本のほとんどの水道水は表流水(川や湖の水)を利用しています。カエルが元気に生きていけないような水が水道水源では、やがては私達も元気に生きていけなくなります。日本の水環境でも、我が家のカエル達のように様々な種類が生き生きと暮らせるようにすることは、私達の命を守ることでもあると思います。