Limnology 水から環境を考える
Limnology 水から環境を考える
読者になる

Limnology 水から環境を考える

トップ > 陸水学・水環境 > タホ湖と言えば
2019-10-24

タホ湖と言えば

陸水学・水環境

タホ湖の近くのレストランに行ったら、壁にGoldman博士の絵が描かれていました。
詩は博士自身のものだそうです。
研究所ならともかく、観光客でにぎわう湖畔のレストランの入り口に描かれるなんて、すごいなぁ。

f:id:Limnology:20191021173416j:plain

f:id:Limnology:20191024060706j:plain

 

Limnology 2019-10-24 09:23 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
Share on Tumblr
関連記事
  •  農業が盛んな地域における土地利用・水利用と自然環境の保全
    2010-02-05
    農業が盛んな地域における土地利用・水利用と自然環境の保全
    昨日に続き農業と環境関連で、表題の内容のシンポジウムが開催…
  • 2008-09-11
    子どもの環境と健康
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議が、10周年記念として…
« 青い州、赤い州 久々に敬服 »
プロフィール
id:Limnology
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
Twitter
フォロー
検索
カテゴリー
  • つぶやき (3211)
  • 陸水学・水環境 (1055)
  • 柏の葉便り (546)
  • 情報 (518)
  • 化学物質 (240)
  • 地球科学 (177)
  • 読書記録 (120)
  • 研究集会報告 (74)
  • アサザ基金の欺瞞 (33)
月別アーカイブ
リンク
  • 寄生虫ひとりがたり
  • Dr.高橋浩一のブログ
  • 汽水域のひろば
  • リスク対策ドットコム
  • Isotope Queen
  • 生きもの好きの語る自然誌
  • 守ろう!ニホンミツバチプロジェクト
  • 環境脳神経科学情報センター
  • 家庭菜園の部屋
  • 香害図書館
  • 日本脳脊髄液漏出症学会

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる