アマガエルは今。。。

自宅近くや手賀沼周辺で日中の雨天にアマガエルの声が聞こえない件について、ネットで見つけた「カエル探偵団」に問い合わせたところ、丁寧な回答をいただきました。ありがとうございました。

・ニホンアマガエルは繁殖期(おおむね4月から7月)以外でも鳴き声を聞くことができ、昼夜問わず、林や草むらあるいは庭などから鳴き声が聞こえる。こうした鳴き声はrainy callと呼ばれ理由はよく分かっていないが、少なくとも繁殖とは無関係。
・繁殖期になると、ニホンアマガエルは水田に集まり、畦などで鳴くが、原則、夜だけ。水田はオープンエリアなので、明るいときに鳴くと鳥などに捕食されてしまうため。鳥などが少ない雨の日は昼でも鳴くが、鳴いている数は夜間と比べて数分の1くらいになる。
・カエル探偵団のメーリングリストで、今年のニホンアマガエルの繁殖状況について尋ねたところ、新潟県、埼玉県、茨城県、長野県などの団員から返事が届いているが、いずれも例年と変化はないとのこと。
ーーーーーーーーーー

つまり繁殖期のアマガエルは本来、ヨルガエルだったようです。ではなぜ、これまで繁殖期の田んぼで雨降りに大声で鳴いていた自宅周辺や手賀沼のアマガエルが、今年から鳴かなくなったのか?依然として不明です。
宍塚大池ではヌマガエルが増え、アマガエルが食われて急減しているとのことでした。もしかしたら手賀沼や自宅周辺の田んぼでもヌマガエルが増えていて、アマガエルはヌマガエルに見つからないように昼間は鳴かないのかもしれません(ヌマガエルが夜行性なら無意味ですが)。
ヌマガエルは国内外来種として,従来の生息地以外への分布拡大が報告されているそうです。外来種対策というと特定外来種のバスやギルが駆除対象にされがちですが、食物連鎖を通じて生態系に与える影響を考えると、特定外来種に指定されていないアメリカザリガニや、他のカエルを食べてしまうヌマガエルの駆除も、バス・ギル並に行われてしかるべきではないかと思ったりします。