急に夏になり

季節変化が加速して、今日は庭仕事に追われました。

植えっぱなしのユリは伸びてきた椿と柑橘の陰になって、ツボミの部分が腐ってました。

何とか咲いてくれたユリは、今からでも日が当たるように木の枝を大幅に剪定しました。

ニンニクの葉の黄化が始まりました。もうすぐ収穫です。ここは何年か前にニンニクを植えた区画で、その後は新しく植えなくても勝手に生えてくれます。右側の支柱のさらに右側でも勝手に生えてくるのですが、今年は支柱から左側のみ収穫し、右側は球を大きくして来年収穫します。

庭ではここから10m以上離れた4箇所でも勝手にニンニクが生えています(どう移動したものやら)。今年は下記のあと2箇所のを収穫、残り2箇所は来年まで太らせます。

「ニンニク 勝手に生えてくる」でググルと私のブログ以外にも結構記載があるので、家庭菜園ではニンニクは放置栽培が○かなと思います(無施肥、無農薬、無除草)。