Limnology 水から環境を考える

2018-10-18から1日間の記事一覧

2018-10-18

琵琶湖での検討結果は平野部の富栄養化湖沼には適用できない

陸水学・水環境

世界湖沼会議のワークショップ「日本海側汽水域の現状と生態系機能の再生」で宍道湖の発表をされた方は、類型指定されたときの審議会答申を紹介し、当時はまだ淡水化するかもしれなかったから、こんなわけのわからない表現になったのではないかと指摘してい…

はてなブックマーク -  琵琶湖での検討結果は平野部の富栄養化湖沼には適用できない
琵琶湖での検討結果は平野部の富栄養化湖沼には適用できない
プロフィール
id:Limnology
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Twitter
フォロー
検索
カテゴリー
  • つぶやき (2377)
  • 陸水学・水環境 (937)
  • 情報 (515)
  • 柏の葉便り (474)
  • 地球科学 (119)
  • 読書記録 (111)
  • 化学物質 (98)
  • 研究集会報告 (73)
  • アサザ基金の欺瞞 (33)
月別アーカイブ
リンク
  • 寄生虫ひとりがたり
  • Dr.高橋浩一のブログ
  • 汽水域のひろば
  • つくばランニングラボ
  • リスク対策ドットコム
  • 自然と人間環境研究機構
  • Isotope Queen
  • 松本大のつぶやき
  • 生きもの好きの語る自然誌
スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる