保険会社から「満期が近づいているのでお電話差し上げましたが、つながらなかったので書面にてご連絡いたします。」との手紙が届きました。保険会社に電話して「伝言残してくれれば、折り返したのですけど。」と言ったら、「この1ヶ月いつかけても『電波が入…
シンビジウムは初心者でも簡単に育てられるそうです。 実際、私のようなズボラな性格でもシンビジウムは育っています。とは言え、1房にせいぜい10花くらいが限度でした。今年は何が良かったのか、1房に15花も咲きました! 地質調査所(今の産総研)に入所…
13日21時にM6.6の地震が発生した日向灘では、今日もM5.4の地震があったそうです。 2016年の熊本地震では、先に起こった地震よりも後に起こった方が大きかったので、住民の方はさぞかし不安だろうと思います。13日に地震が起こって地震速報が映ってから、わず…
昨日21時過ぎに日向灘を震源とする地震がありました。 位置的に南海トラフ地震との関係が懸念されたので、日付が変わる直前までNHK総合テレビを聞いていました。23時45分になってようやく、「発生可能性が高まったのではない」との発表がありました。 その間…
ロサンゼルスでの山火事を受け、ロサンゼルス総領事館が1月10日時点で注意喚起をPDF形式で公表しています。 https://www.la.us.emb-japan.go.jp/pdf/2UpdateWarningregardingthewildfireandstrongwindsnearLosAngeles.pdf 現地状況の参考になる部分を抜粋し…
島根県松江市には宍道湖があり、そこでとれる魚介類が「七珍」とされていました。 このうちウナギとワカサギの漁獲量は、1993年にネオニコチノイド系殺虫剤が田んぼで使われ激減しました。 魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う (東大教授が世界に示した衝撃…
青森県などの豪雪地帯では今回の「最強寒波」の大雪で、雪おろし中の死亡事故が発生しています。 小学校、中学校を過ごした大阪では、冬はいつも晴れ。池で氷が張ったら取り合いになり、雪でも降ろうものならフロントガラスの雪を大切に集めるという感じだっ…
今夜の「秘密のケンミンSHOW」は、過去18年間の都道府県出場回数ランキングでした。 そんなん1位は大阪に決まっとるやろ。ネタに困れば「秘密の大阪」コーナーで持たせてるわけやし、500回くらい出てんのちゃう?と確信していたのですが、やはりぶっちぎり1…
10日にかけて日本海側を中心に大雪が予想されるとして、国土交通省と気象庁が「緊急発表」を行いました。 アメリカでも大雪になり、カンザス・ケンタッキー・アーカンソー・ウェストバージニア・バージニア・メアリランド州で非常事態宣言が出されたそうです…
アメリカで、鳥インフルエンザに感染した方が死亡したそうです。 この記事の末尾に、鳥だけでなく「調理していない牛乳を避けるよう呼びかけている」とありました。日本では内閣府がWHOの勧めとして、「食中毒の観点から」鳥肉や鶏卵は十分加熱すべきと紹介…
青森県で記録的な大雪になっていて、県は「12年ぶり」に豪雪対策本部を設置したそうです。ということは12年前にも今回並に降っていたということですね。ここ数年の猛暑で地球温暖化を実感するところですが、降雪量については温暖化の影響度は分かりにくそう…
週末だけ行ってるトレーニングジムで、お正月恒例「計測チャレンジ」に参加しました。「立ち上がりテスト」は高さ40cmの椅子に座って、片足もしくは両足で立ち上がり3秒間キープ、「小豆移し」は皿に入った小豆を木製の箸でつまんで別の皿に移す作業です。結…
今年の箱根駅伝で、29歳の東大大学院・古川大晃(博士4年)選手が9区を完走しました。 うちの研究科の場合は修士課程・博士後期課程と表記するので、「博士4年」は修士2年を卒業し、現在博士課程2年目ということかな?と思って経歴を調べたところ、修士は九…
あけましておめでとうございます。今年は1日も2日も国内では大きな災害・事故がなく、ほっとしているところです。年末年始のかなりの時間、テレビ東京が過去に放映した「孤独のグルメ」を流していました。大晦日にお節料理を作りながら聞き流すなど、BGMには…
Science誌のXの今日の投稿にanatomy of brainwashingというフレーズがありました。Brainwashingって、もしかして「洗脳」?と思って調べたら、本当にそうでした。ウィキペディアによると、日本語の「洗脳」は英語の「brainwashing」の直訳で、英語の「brainw…