情報
高木仁三郎市民科学基金のクラウドファンディングは、本日が期限です。そこで「追い込みトークライブ」として、今年度助成研究が17日から紹介されています。その追い込みライブも本日で最後。私もネオニコチノイド研究についてお話しさせていただきます。 co…
某環境NGOが、私の許可を得ることなく「顧問:山室真澄(東京大学教授)」と書いたパンフレットを数年前から配っていたことがわかりました。 そのNGOが私の知人に講演会の援助を依頼し、知人から相談があって発覚しました。 所属する東大新領域では、役職を…
TBS「報道特集」は、少なからぬ人達がネオニコに感じていた不安にまともに取り組み報道した、私が知る限り唯一のテレビ報道番組です。私がScience誌に「ネオニコが餌動物を殺すことで、宍道湖のワカサギやウナギを減らした」と公表したときに、NHK科学部は取…
明日、NHK総合でマイクロプラスチック問題に関する特集が放映されます。 番組名:NHKスペシャル「2030 未来への分岐点 プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の限界」放送:2月28日(日)21:00-21:49 (総合) 私は環境省の中央環境審議会水環境部会で、マ…
「脳脊髄液減少症・子ども支援チーム 」のホームページに下記の案内がありました。知り合いが脳脊髄液減少症かもと思われていたら、参考になると思います。講師の先生はお二人とも、とてもわかりやすく説明してくださる方です。 ----------------------------…
日本では今年初めから、新型コロナウイルスのPCR検査に欠かせない特殊なプラスチック製品など、関係資材の不足が目立ってきたそうです。下記記事の写真を見て絶句しました。これが品薄になったら、化学分析している研究室で仕事ができなくなります。大至急、…
3月11日で東日本大震災発生から10年。あたりまえだった日常は一瞬にして奪われ、被災地の高校生にとって、留学は“それどころじゃない”非現実的な選択肢になりました。『みちのく応援奨学金』は、被災地の生徒を応援したい、留学を夢見ることも日常にしてほし…
声楽家の方から、「これつけると、マスクでもそれほど息苦しくなく歌える」と写真の製品を紹介いただきました。1個200円とのこと。ケースにも本体にも製品名がなく、「マスク アダプター」で検査しても、これと同じのは見つかりませんでした。 声楽家が勧め…
国立研究開発法人産業技術総合研究所(茨城県つくば市)では、女子大学院生・ポスドク等の方々に、女性研究者としてのキャリアをイメージしていただくためのオンラインイベントを開催します。 つくば市は自然豊か、かつ科学・芸術に関するイベントも多く、子…
今回の問題は社会科学だけで済むものではありません。むしろ自然科学こそ、政権とは独立的関係を堅持しなければならないはずです。1949年に創設された学術会議が、翌1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」と宣言したことからも、学…
産総研がAIを使って、こんな遊びを提供しています。 ちなみに私は「津田塾大学さん」だそうです。「東大さん」としなかった点、結構、当たりです。
現行の殺虫剤の問題点や生物学的害虫駆除法の可能性を学ぶことを目的に、勉強会を企画しました。参加希望の方は、下記説明にあるリンクからご登録ください。 TIA「かけはし」研究会 生態系を損なわない農害虫・衛生害虫駆除手法の検討 日時:2020年10月1日(…
WWFがバーチャルダイビングを企画しています。7月に一度も台風が来なかった沖縄のサンゴ礁には、その影響がでているとのこと。潜れなくても、旅費が無くても、ダイビング気分を味わえるチャンスですね。参加無料ですが、事前申込が必要とのことです。
下記はこのブログでアクセスが非常に多い記事です。 Wordが読み上げる英文原稿を音声ファイルに保存する方法 - Limnology 水から環境を考える 書いてから6年経ち、Wordに英語を読み上げさせるコマンドが、現在多く使われているバージョンでは変更になりまし…
5月18日記事で、ツイッターは多機能日記的に使えると紹介しました。その際、「アーカイブすればオンラインでは上限になる3200件を超えても全記事を検索できる」との解説を紹介しました。本当にできるのか、不具合があって使用していないTwitterアカウントで…
コロナに関わらず、そもそも大学院生さえ授業料を払わないといけないとか、アルバイトしないと大学に通えないのが問題ですが、まともな講義もアルバイトも無くなるなか、家賃と授業料だけはしっかり払わされるのでは、たまったもんじゃないですよね。 この機…
5月10日は「地質の日」です。例年、地質の日に合わせてGSJが事務局として、博物館等で開催されるイベントを下記のサイトでとりまとめています。 https://www.gsj.jp/geologyday/2020/index.html しかし、今年はコロナウイルスの影響でほとんどイベントが中止…
大学がある千葉県は緊急事態宣言の対象となり、自宅がある茨城県は対象外ですが、首都圏との交流の多いつくば市でも外出自粛依頼がでています。このため自宅からオンライン講義を行うことになり、現状のネット環境では動画配信は無理なので、1年契約のモバイ…
世間はコロナ一色ですが、コロナ災禍があるから他の災禍は起こらないということは、当然ながらありません。特に地震対策はこんな時だからこそ、集団感染のクラスターになりそうな避難所に行かないで済むよう、日頃から準備しておくべきです(本当は破局噴火…
先日出版された「豊かな内水面水産資源の復活のために−宍道湖からの提言」は、卒論・修論・D論すべて宍道湖と、20歳からの約40年の研究成果が反映された感じの本です。これまで公表した内容をたどれば、かつてのようにウナギ、ワカサギ、ハゼ、エビなどの宍…
2月8日に紹介した、ウイスコンシン州マディソンで開催されるASLOの続報です。下記のように、大湖沼に関するセッションが提案されています。オーガナイザーのTed Ozerskyさんはアメリカの新進気鋭の陸水学者で、お人柄も温厚で素敵な方です。琵琶湖や田沢湖を…
今年のASLOサマーミーティングはウイスコンシン州マディソンです。総合研究の対象となったメンドータ湖に面しており、五大湖にも近いので、陸水学研究者には魅力ですね。 下記が募集案内です。締切は3月9日です。 Registration and abstract submission are …
AFSでは、日本を肌で感じたいと思っている多くの若者を、家族の一員としてホームステイで受け入れてくださるホストファミリーを募集しています。 日本にいながら多様な価値観や文化を共有できる、素敵な体験をしてみませんか? 私は高校2年の夏に米国マサチ…
東大構内にある、とってもお洒落なレストラン「アブルボア」。何度も利用してましたが、今日初めて2階にバーがあることを知りました。よく見ると食べログにも「ジャンル:自然食・バー・和食(その他)」とありましたが、トップページの写真やコメントには…
30年以内に70%の確率で起きるとされる首都直下型地震。NHKがその時何が起こるかをドラマで再現する企画が今夜から始まります。三浦半島や房総半島に行けば、海岸が階段状になっています。その一段一段が、地震で隆起した跡です。一瞬でそんな地殻変動が…
環境ホルモン学会第22回研究発表会のプログラムが、下記HPにて掲載されました。会員以外の方も、登録すれば参加することができます。 環境ホルモン学会第22回研究発表会 この学会では「シンポジウム」としてテーマに沿った口頭発表が数件づつまとまって発表…
本郷の水圏環境学では初回のレポートとして、「水からの伝言」「EM菌」「アサザによる水質浄化」から選んで、内容と見解を書いてもらっています。どれも義務教育に入り込んでいるニセ科学なのですが、そのうちの2つが本書で取り上げられていました。ニセ科…
「色鉛筆の魔術師」と私が勝手に呼んでいる、大阪在住の小村一也さんが、東京で、淡水魚の描き方の指導をされるイベントがあります。下記の図、本当に、色鉛筆で描かれているんですよ。「小村一也 色鉛筆」でググッてみてください。日時:12月14日(土) 14:…
アメリカで開催されるワークショップにご招待され、私の方で予約したフライトの代金がネバダ大学から振り込まれることになりました。 その為の手続きは、もちろん全部英語でやらねばなりません。住所の入力などはともかく、その他は日頃W8BENを出すなどやっ…
10月15日は「化石の日」です。つくばにある地質標本館では、これを記念して福井県立恐竜博物館と連携し、恐竜博物館のフクイラプトル、フクイサウルスのレプリカの一部を展示し、合わせて地質標本館所蔵のアンモナイトを展示します。日本がまだ今のような形…