Googleに「ブック検索」というツールができたと知りました。
タイトルだけではなく、文章の中に検索したい用語があるか調べてくれるということで、試しに「沈水植物」で調べたら、トップにあったのが下記。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
里の植物観察記 - 191 ページ
伊藤 松雄著 - 2003
... 藻類などの沈水植物は、葉に気孔をもたない。しかし、花は水上で咲く。ウキクサやホテイアオイのよう水辺の植杓水辺 ...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちょっと文字化けしているようですが、「里の植物」とのタイトルに興味を引かれ、「里の植物観察記 - 191 ページ」という文字列をクリックしたら、下記のように当該ページがでてきました。他のページも一部閲覧できて、これは一般向け解説に便利と、アマゾンからユースドで購入。昨夜届いて、期待通りの内容に満足。
こういうツールができると、ネットで読んだページだけで引用しちゃう人もでてきそうですが、書籍は内容が多いですから、タイトルからはなかなか中身が分かりません(ある図書館で「菊と刀」が園芸コーナーに並んでいたことも。。。)。こういうツールがあると知の集約が格段と進むでしょうね。
語学が苦手な私としては、いつの日か日本語で「沈水植物」といれたら、世界中の言語の沈水植物に関する本がリストアップできるようになってほしいです。