昔は田んぼに有機水銀をまいていた

このブログの検索ツールで「水道水」で検索すると、ネオニコチノイドが水道水に混入していると何度か書いています。夏には全国の水田でまかれるので当然と言えば当然ですが、日本人の多くが水田にまからた農薬が水道水に混入する事実を全く想像していません…

電話でChatGPT

ChatGPTと電話で会話できるサービスが、日本語で提供されています。 サービス利用料は無料(通話料は発生)。試しに楽天LINK(日本から日本の電話番号へかけるのは無料)でかけたらつながりました。驚くほど早く、音声で回答してくれます。回答を記録する必…

ネオニコに替わるかもしれない新しい殺虫剤

味の素の研究グループが「RNA干渉を利用したRNA農薬」の量産系を確立したそうです。同社はRNA農薬の事業化に当たり、農薬を製造・販売する企業との提携を模索していると報道されていました。 RNA農薬の有効性が実験レベルで確認されプレスレリースされたのが…

植物は音を駆使する

トマトなどの植物は水が無くなるといったストレスを受けると、人には聞こえない高い音を出すとの論文が「Cell」誌で公開されたそうです。 Cellの論文は下記からフリーダウンロードできます。 「イスラエルの研究チーム」とあったのでもしやと思ったのですが…

ポポー

ポポーが多数、開花しました^_^ 受粉はうちの蜂達がやってくれると期待していたのですが、1匹も来ません。見なれない花だからでしょうか。 ネットで調べたところ、2品種植えておくだけではダメそうで、人工授粉を勧めてました。 https://shop.takii.co.jp/…

日本が有利(?)な研究ネタ

ネオニコが食物連鎖を通じて魚を減らした可能性を議論した論文をPerplexity AI(なのでフリーの文献で学習)に検索させたところ、下記でした。PNASはOpinionに過ぎず論文ではないので現時点でもまだ、私たちが2019年に出したScience論文だけでした。アホのよ…

つくばエキスプレス延伸

つくばエキスプレスの延伸先として土浦が提言されました。 ウィキペディアによると秋葉原~つくばの各駅が決まったのが1991年、1994年に起工、想定外の軟弱地盤や地下水対策による遅延で2000年の開業予定が2005年に変更されたそうです。提言では延伸事業費約…

AI開発を停められる?

イーロン・マスク氏などが、チャットGPTの最新システム「GPT-4」より高度なAIについての訓練を、少なくとも6か月間、停止するよう求める署名活動に賛同しているそうです(「訓練」というのはAIにネット情報を読ませて学習させることを指していると思います)…

ジョグの楽しみ植物観察

つくばの西大通りと南大通りがT字になってる交差点で、コメツブツメクサを見つけました。 ここで見るのは初めてですが、昨年までの気温ではこの花が咲く前に他の草におおわれていて、見過ごしていたのかもしれません。つくば大通りの緑地帯は外来種の宝庫(…

3日生き延びるための水

「首都直下地震等による東京の被害想定」をマップ化して閲覧できるサイトを東京都が公開していました。 東京都被害想定ホームページ それによると、首都直下型地震での建物全倒壊は下記を予測していました。 全焼失予測は下記です。 首都直下型地震での東京…

骨抜きにされた農薬取締法

本日の毎日新聞のコラム「風知草」のタイトルは「由々しき日本の残留農薬」。 ネオニコチノイド汚染を扱った映画を紹介していました。その映画の上映会に奥原正明元農水事務次官が来ていたそうです。この方は自身が事務次官時代の2018年に農薬取締法を改正し…

アメリカで竜巻

アメリカのミシシッピ州を中心に竜巻が発生しました。現時点で26名の死亡が確認され、被害者はさらに増えると見込まれています。 日本でも竜巻は発生し、死者も出ています。地球温暖化の進行で、規模や頻度が増えるかもしれません。特に関東平野は要注意です…

温暖化下の分蜂情報

この暖かさで分蜂も早まったようで、茨城県では3月20日に報告されていました。 茨城県の分蜂報告(2023年) ニホンミツバチ養蜂 分蜂マップ 鹿児島では早くも3月10日には始まっていたようです。 鹿児島県の分蜂報告(2023年) ニホンミツバチ養蜂 分蜂マップ 茨…

修了式

学士会館で3月卒業生の専攻修了式が行われました。式には卒業生と保護者、教員しか参加できないので、式後、在校生や秘書さんも合流して昼食会を開きました。コロナ以降初めてのお食事会です。ようやく日常が戻った気がしました。卒業生のおひとりは卒論から…

花の色実の色

この暖かさでアケビも開花しました。 以前にプラムについて、紅い実がなるプラムの花はピンクで、緑の実がなるのの花は白だと書きました。なるほどと思う現象だったのですが、アケビの花色は謎です。 まずアケビの実はミツバアケビもイツツバアケビも紫色で…