近況

8月はまず宍道湖で堆積物の調査。安定同位体比を使って、下記論文を出した頃と今とで有機物源に変化があるのか確認。
Yamamuro and Kanai (2005) A 200-year record of natural and anthropogenic changes in water quality from coastal lagoon sediments of Lake Shinji, Japan. Chemical Geology, 218, 51-61.
あわせて斐伊川の樹林化(草原化)も予備調査。湖岸のヨシ植栽だけでは、昨年の堆積物予備調査で得られた同位体比の変化が説明できない気がしてきたので。
次に佐鳴湖で素潜り調査と講演。手賀沼で潜った時、ヘドロだらけと覚悟していた所に意外と砂場が広がっていたことから、潜って見ないと分からないと実感。佐鳴湖流入河川側は砂場が広がっている気がしてます。
霞ヶ浦でも講演と調査。地元の方達と二枚貝探しです。
そして下旬からMOSEプロジェクト視察とILEC(世界湖沼会議)参加のためイタリアに出発。あれ?手賀沼にはいつ行くんだろう。。
そして9月はILECの基調講演を含め、学会発表3回と十勝川巡検。T先生に「10月末までにはバイカルサンプル(100以上ある。。)の同位体比送ります!」なんて言っちゃったから、10月はほとんど大学に行かずに、産総研で分析することになりそうです。
J君のテーマだった日本の死亡統計の解析、いつ手が着けられることやら。指導学生ゼロの間に修論の投稿10本分を一気に片付けちゃおうと思っていましたが、学生さんのお世話が無くなるとツイツイ動き回っちゃって、こっちも全然です。
「大学に電話してもお留守のようなので」とのメールがますます増えてきたこの頃ですが、8〜10月も大学にはほとんどいなさそうです。ご連絡は最初からメールでお願いいたします。
(追伸)
実は今日も大津へ日帰り出張してきました。明日は水戸です。