琵琶湖南湖の復活した水草

復活した在来の水草が問題視されているという琵琶湖に行って来ました。
確かに岸には流れ藻が打ちあがっていましたが、まだ量が少ないせいか、それともサンゴ礁内の藻場ではこういう光景が当たり前で見慣れているためか、それほど景観が悪いとは思いませんでした。

でも確かに、下の写真のササバモのように、水面まで水草が伸びていると、スクリューに絡んで船の航行に支障を来します。

今年の琵琶湖南湖の水草は、昨年や一昨年の同じ時期と比べると、繁茂状態がやや少ないと関係者の方が言っていました。でも確実に藍藻類の発生は減っているそうです。
流れ藻が最も問題になるのは10月、多くの水草が枯死する頃で、滋賀県ではその時にボランティアで「モヲカリマッカ」というイベントを行い、今年は瀬田川付近で集めるそうです。昨年、トラックに積み上げられた水草からは強烈な臭いがしていたそうなので、都合がつけば私も参加してみようと思います。