Limnology 水から環境を考える

トップ > つぶやき > 梅雨の庭
2011-07-02

梅雨の庭

つぶやき

ユリの花が咲きました。スイセンやヒガンバナのように増え続けることはないのですが、毎年、体調が悪くなるこの頃に律儀に咲いてくれて、癒される気がします。
ユリの開花は同時に、雑草の勢いが増したり、ブルーベリーやラズベリーが熟すなど、毎朝何らかの庭仕事をする季節の始まりでもあります。
f:id:Limnology:20110628090840j:imagef:id:Limnology:20110628090824j:imagef:id:Limnology:20110628090809j:image

Limnology 2011-07-02 00:00

梅雨の庭
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
Share on Tumblr
« たくましいシャジクモ 京都大学国際フォーラム「新たな知の統合… »
プロフィール
id:Limnology
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Twitter
フォロー
検索
カテゴリー
  • つぶやき (2358)
  • 陸水学・水環境 (934)
  • 情報 (511)
  • 柏の葉便り (471)
  • 地球科学 (119)
  • 読書記録 (111)
  • 化学物質 (97)
  • 研究集会報告 (73)
  • アサザ基金の欺瞞 (33)
月別アーカイブ
リンク
  • 寄生虫ひとりがたり
  • Dr.高橋浩一のブログ
  • 汽水域のひろば
  • つくばランニングラボ
  • リスク対策ドットコム
  • 自然と人間環境研究機構
  • Isotope Queen
  • 松本大のつぶやき
  • 生きもの好きの語る自然誌
スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる