リスクゼロのお金の増やし方

すごっく怪しいタイトルですね(笑)。
つくば市に本社があるスーパーマーケット「カスミ」では、木曜全日と日曜午前11時まで、酒類など一部を除く全商品が1割引きになります。
支払いはKyashのクレジット払いにすると、使用額の2%が戻って来ます。さらにこのKyashの支払いは他のクレカに紐付けることになっているので、紐付けたクレカのポイントもゲットできます。私の場合はオリコカード(還元率1%)に紐付けていて、たまったポイントをAmazonポイントにして買い物に使います。
Kyash自体をPayPayなどに紐付けることもできるので、そうすると3重取りになりますが、そこまでやると混乱しそうなので、私は2重取りでよしとしています。
私の場合、日用品や食料品のスーパーでの買い物は年間20~24万円です。計算を簡単にするため、以下、消費税を考えないで計算します。20万円の買い物が10%引きだと、18万円の支出で済みます。つまり2万円ゲットしたとみなせます。支払った18万円のうち、2%にあたる3600円がKyashのキャッシュバックで戻り、1%に当たる1800円がオリコのポイントで戻ります。20万円の元手から2万円+3600円+1800円=24400円も配当が確実につく投信はまずありません。ですので20万円元手があったら利率が低くても減ることがない貯金に回し、運用利益に当たる部分はお買い物で稼ぐ方が、投資に慣れない間はストレスもなく確実です。
カスミみたいな太っ腹のスーパーは珍しいかもしれませんが、例えばイオンの株主優待カードを持っていれば月2回5%引きで買い物ができて、その支払いでKyashの2%キャッシュバック+株主優待返金3%という手が使えます。私はイオン株が1488円の時に買ったので結果的には株価上昇による利益も出ていますが(現在、2075円)、株価の長期トレンドを見て、1年にいくらイオンで使うか計算して、リーマン級の下落がなければお得だろうと判断して買いました。
Kyashだけでも1ヶ月12万円まで使えますので、割高にならない全ての支払いをKyashのクレカ払いにすれば、1年に最大、12万×12ヶ月×2%=28800円がキャッシュバックとなります。もし約3万円を運用益3%の投信から得ようとすると、100万円の投資が必要です(そこから手数料とか管理料なども引かれますし、投信の値段自体が下落するリスクがあります)。
私くらいの年齢(還暦間近)になると、「長い老後のために資産運用が必要」、「これからは自己責任」との謳い文句で様々な勧誘がありますが、何がその人にとって最適な健康法なのか一概に言えないのと同様、資産運用も自分の暮らしに基づいて自分で考えるのがいちばん着実です。必要なのは基本を学んだ上で応用できる能力を磨くことで、日本人の多くが円熟するはずの年齢になって自己破産したり騙されたりするとしたら、そういう能力を軽視してきた義務教育にあるのだと思います。