2012-06-03 ハスと抽水植物 陸水学・水環境 今日は水草に詳しいX先生と手賀沼を回っていました。 ハスが繁茂しているところでは、ヨシとハスが近接しています。 同じ手賀沼のハスがないところでは、マコモ帯やヒメガマ帯が広がっています。 ハスが広がっているところにマコモ帯やヒメガマ帯がないのは、元々なのか、それともハスが拡大する過程で抽水植物を駆逐したのか、可能なら航空写真を使って確認してはどうかとのことでした。