情報

研究者向けクラウドファンディング

これはクール! 競争的資金って、頭の固い人に審査されると本当にオリジナルな研究ほど評価されない可能性がありますから、真に優秀な若手にはよいサポートになりそうです。 まだまだ研究できるのに定年になって予算申請できないベテランにも役立ちそう。 市…

ぎゅっとぼうさい博!2017〜1日でぎゅっと防災・減災が身につく博覧会〜

キャッチフレーズは「ついつい、後回しにしがちな防災・減災は、この日にぎゅっと身につけよう!」1.日時:平成29年2月18日(土)10:00〜16:00 2.場所:池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD 3.主な内容 ○防災スペシャリストへの道 各展示…

図鑑読み放題サービス(図鑑.jp)

昨日から図鑑読み放題サービス(図鑑.jp)が始まったそうです。 https://i-zukan.jp/static/beginers_guide 日本を代表する専門図鑑を中心に、絶版となった図鑑や公共機関などが発行した一般には入手が困難な図鑑も提供するそうです。 また、わからないもの…

つくば地形教室「第49回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。今回は徳川家康による利根川東遷事業でどう地形が変化したか見学するジオツアーもあります。 ========= 日時:2017年1月28日(土) 会場:池田さんちの夢空間(午前9時半開場) 午前10時〜12時 実験…

つくば地形教室「第48回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。今回は利根川東遷事業のジオツアーもあるようです。 私の水環境関係の講義では利根川流域の地形図を見せて、何かおかしくないか尋ねます。利根川が山を掘り進むように東に流れていることに気づく学生は、関東出身者でもま…

国際会議は松江で!

昨日は「しまね・つくば研究者ネットワーク」の総会に参加しました。会議でつくばの研究者が最も関心を寄せた報告が「島根県への国際会議誘致について」。2015年には8件の国際会議が開催されたのですが、そのどれも島根県に関係者がいなかったそうです。普通…

地質標本館2016年冬の特別展示「首都をささえる大地のしくみ」

産業技術総合研究所(つくば市)の一角にある地質標本館では、冬の特別展示として「地質情報展2016とうきょう」に使ったパネルを再展示するそうです。「地質情報展2016とうきょう」は、東京都と周辺地域の地質や地震・津波・火山災害の起こるしくみなどをわ…

つくば地形教室「第47回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========= 日 時:2016年11月5日(土) 会 場:池田さんちの夢空間(午前9時半開場) 午前10時 〜 12時 セミナー 「石川から砂川への縦断勾配の急変の理由を小型水路実験で学ぼう!」 午後1時 〜 …

陸水底生動物同定会at沖縄(11月3日)、図鑑無料謹呈!

学会初の沖縄県開催になる陸水学会、いよいよ開催まで3週間を切りました。 今年も3度目になる「陸水底生動物同定会」を沖縄県立博物館で行います。 会員以外の方でも、無料で参加できます。お子様の参加も大歓迎です。実際、昨年は小学校2年生の参加があり…

第20回手賀沼流域フォーラム10月23日(日)午後1時半開催

「手賀沼流域フォーラム」は市民活動団体、手賀沼流域の7市、手賀沼水環境保全協議会が実行委員会を構成し、市民が主体となり、行政と協働で事業を行っています。手賀沼の魅力や環境保全などについて、広く知らせることが目的です。 2008年度から「手賀沼の…

横浜国立大学都市科学部

今年8月までの国際プロジェクトでメガシティのリスクを扱っていた関係で、今も災害リスク関係の仕事に関わっています。 その一環として横浜市の災害リスクに関して関係者にお話をうかがう機会があり、最後に、大学に期待することをお尋ねしました。「○○みた…

つくば地形教室「第46回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========= 日 時:2016年10月88ちの夢空間(午前9時半開場) 午前10時〜12時 セミナー 「川の石ころや砂の旅について学びましょう!川の石ころが下流ほど小さくなるのはなぜ?」 午後1時 〜 5時 ジオツ…

宍道湖のシジミと水質〜その江戸時代からの変遷

11月19日14時から、出雲科学館サイエンスホールで「宍道湖のシジミと水質〜その江戸時代からの変遷」と題して講演します。参加無料、定員150名です。詳細はPDFをご覧ください。 講演会ポスター.pdf

哺乳類学会自由集会「出産・育児と研究の両立を目指して」

9月23日から26日まで、日本哺乳類学会2016年度大会が筑波大学で開催されます。 http://www.mammalogy.jp/conf/2016/ 私は自由集会F-12「出産・育児と研究の両立を目指して〜男女の研究者の体験談を聞き、今後の取り組みを考える〜」のコメンテーターに招かれ…

大浦湾沿岸観察会のご案内(11月7日)

2015年8月15日付ブログで「大浦湾の生きものたち」という写真集をご紹介しました。 11月3〜6日、沖縄県で初めてになる陸水学会の大会が開催されます。この機会に著者のおひとりに、マングローブと干潟をご案内いただけることになりました。陸水学会のメーリ…

つくば地形教室「第45回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========== 日時:2016年9月17日(土)午前10時〜12時 会場:池田さんちの夢空間 午前9時半開場 「扇状地の形成過程を小型水路実験で学ぼう!」 扇状地河川が転流する仕組みなども知りましょう。★…

2月開催、ASLO2017 at ホノルル

ASLO2017の参加募集が始まりました。ハワイのホノルルで2月23日から3月6日まで開催されます。 今回のテーマは「Mountains to the Sea」です。陸水から海洋まで、128もの幅広いセッションが提案されています。https://www.sgmeet.com/aslo/honolulu2017/sessi…

松江のお勧め:スイーツ編

国交省のTさんのお勧めには外れがないのですが、その彼女が松江でイチオシのケーキ屋さんがパティスリー・キュイール。松江に出張すると期間中一度は、昼食はここでのケーキになります。地元の知り合いによると、お子様の名前もチョコとかケーキから取ってい…

松江のお勧め:お食事編

地元の知り合いイチオシの焼肉店が、駅から徒歩5分ほどのところにあります。竹山寺町店。地元御用達らしく、いつ行っても満員なのに、食べログとかには投稿がありません。 量は結構多く、4人なら2〜3人分で足ります。肉の鮮度がよく、牛肉ユッケ、センマイ刺…

つくば地形教室「第44回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========== ★ 第5回 鬼怒川セミナー 日 時:2016年8月13日(土)午前10時〜12時 会 場:池田さんちの夢空間 午前9時半開場 「山川(山地河川)の地形変化を小型水路実験で学ぼう!」 穿入蛇行河…

陸水学会でロゴマークを募集中!

日本陸水学会は1931年6月に創設された日本では比較的歴史の長い学会ですが、これまでロゴマークがありませんでした。 会長になってすぐの今年の1月くらいだったか、2018年に東京で開催される12th International Symposium on Ecohydraulics (ISE 2018)の後援…

京都大学白浜水族館の夏休みイベント

このブログでも紹介した、海の生物好き必見の白浜水族館。常設展示に加え、夏休みから下記の企画展が開かれるそうです。バックヤードツアーも行われるとのこと。 この夏、和歌山のアドベンチャーワールドに双子パンダたちを見に行く予定がありましたら、是非…

柴山元彦(著)「3D地形図で歩く日本の活断層」

熊本地震発生直後は、テレビなどで「活断層」という言葉がよく使われていました。しかし活断層とはどういうものなのか、分かっていない人がほとんどだと思います。ましてや、それが高速道路や温泉の立地と関係しているなんで、思いも寄らないことでしょう。…

締切間近!陸水学会沖縄大会参加登録

今年の陸水学会大会は、初めての沖縄開催です。 巡検やベントス同定会と、楽しい企画満載です。http://d.hatena.ne.jp/Limnology/20160621この機会に大浦湾付近の陸水環境を見に行きたいと考えています。大浦湾については前会長の時代に学会として貴重な自然…

つくば地形教室「第43回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========== ★ 第4回 鬼怒川セミナー 日 時:2016年7月16日(土)午前10時〜12時 会 場:池田さんちの夢空間 午前9時半開場 「山川(山地河川)の地形変化を小型水路実験で学ぼう!」 最終氷期の…

日本陸水学会沖縄大会11月3日〜6日

今年度の陸水学会は、学会初となる沖縄での開催です。 11月3日はどなたでも参加できる公開シンポジウム「沖縄の陸水環境の現状と課題(学術と市民生活の視点から)」が沖縄県立博物館・美術館講堂で開催されます。 http://conference.wdc-jp.com/jslim/81/sy…

つくば地形教室「第42回 石ころセミナー」

池田宏先生の地形教室のご案内です。 ========== ★ 第3回 鬼怒川セミナー 日 時:2016年6月18日(土)午前10時〜12時(午前9時半開場) 最終氷期の石川化に伴う鬼怒川上流の山川の地形変化を小型水路実験で学びます。 ★土浦市小野の新治段々ジオ…

どうする?特定外来生物(ナガエツルノゲイトウ)今 手賀沼で出来ることは?みんなで考えて、みんなでやっつけよう!

ナガエツルノゲイトウは1年で数倍にも増えると言われています。手賀沼では大堀川河口から大津川河口にかけて繁茂している数十mにも及ぶ群落が風と波で流され、手賀沼公園付近へ漂着しボートが出せなくなる被害が増加しています。 美しい手賀沼を取り戻すた…

参考書26:「理系のための文章技術入門」

学生さんの中には時々、論文を書く以前に、そもそも日本語の文章としておかしい場合があります。 本書はそういった、そもそも日本語の文章はどう書くか(例えば修飾語は原則修飾される語句の直近に置くとか)も触れていて、理系に限らず、就職して初めてレポ…

東アジア地域地震火山災害情報図

産総研地質調査総合センターが、「東アジア地域地震火山災害情報図」を公表しました。インド・中国から東南アジアまでカバーしています。出張先のリスクを調べるのに便利です。下記から無料でダウンロードできます。 https://unit.aist.go.jp/ievg/press/201…