北京オリンピックはコロナ克服五輪になる?

どっかの首相が東京五輪について「新型コロナウイルスを克服し開催することに真の価値がある」とか言って「意味不明!」と批判されています。 本当にコロナウイルスを克服するのはいつ頃になるのでしょうか。日本でのこれまでの新規感染者数を見ると、ピーク…

判断を左右するもの

東大の大学院入試は、8月上旬に行われる専攻もあります。 全国的なコロナ急拡大の中、私が所属する2つの専攻のうち1つは昨日の会議で、「本学から何も言われていないし、このまま予定通り対面入試とする」となりました。もうひとつの専攻は夜に届いたメー…

はじめての冬瓜栽培(2)

知人に種を頂いて初めて挑戦した姫冬瓜、カボチャ並に大きい実になるのに、手間はカボチャの数分の一で次々と大きくなっています。全部で4苗植えてあるのですが、雌花の開花はこれまでに13、うち結実11、失敗2です。カボチャの結実率は5割いかないので雌花…

長引くコロナの心の影響

梅雨があけて一気に暑くなり、それまでは18時頃に近所の公園にお散歩のワンちゃん大集合状態だったのですが、暑さに対する抵抗度によって散歩時間がばらけるようになりました。今日は用事があって19時過ぎにクリ(今年10歳になる柴犬)の散歩に出かけたとこ…

今年の入試はオンラインではなく対面

8月2・3日は専攻の一般入試です。昨年は感染防止の観点からオンライン方式だったのですが、今年は対面で行うそうです。 キャンパスは千葉県にありますが、受験生の多くが経由する東京は緊急事態宣言下にあります。今日発表された都内の新規感染者数は1763人…

熱帯雨林式家庭菜園

熱帯雨林では様々な高さの樹木が異なる光環境を利用することで、単位面積当たり生産量を高レベルで維持しているそうです。わが家の家庭菜園も最低2層、メインの区画は3~4層にして、様々な品種を育てています。最低2層になっているのは、樹木の下です。…

コロナウイルス感染者の死亡率、ASEAN諸国との比較

ASEANの情報を流しているメルマガが、Wikipedia、各国の保健省庁、The New York Times 等から集めた、7月21日時点でのコロナウイルス累計感染者数、累計死者数をまとめていました。NHKの特設サイトで発表されている各国のデータと同様の数字だったので、大き…

魚が減るのは温暖化のせい?

湖沼における地球温暖化に関していろいろ調べていたところ、環境省が今年になって公表した「気候変動による湖沼の水環境への影響評価・適応策検討に係る手引き」に行き当たりました。 環境省_気候変動による湖沼の水環境への影響評価・適応策検討に係る手引…

温暖化なのに北方外来種が侵入する琵琶湖?

滋賀県琵琶湖環境科学研究センターが一般向けに発行している「びわ湖みらい」34号が郵送で届きました。最後のページに、1977年から近年までのプランクトン異常発生の歴史がまとめられていました。それによると1993年までは富栄養化で特徴付けられ、北湖で淡…

悲喜こもごも

英語が母国語の友人が、日本の学会が発行している英文誌に投稿したところ、二度にわたって「文法がおかしい」「表現がひどい」と、そっちこそ何て変な英語!という英語で指摘されて「もう、この学会誌には二度と投稿しない。友人にもこの雑誌の投稿はやめと…

日本のような洪水がドイツで発生

勾配がゆるいヨーロッパ大陸平野部の洪水は、濁流が一気に堤防を決壊させるような日本の洪水と違って、水位がゆっくり上昇してやがて堤防を越え、街が長期間にわたって水浸しになるタイプでした。ところが今回ドイツ・ベルギーで起こった洪水は、ニュースで…

フィールドワークにハプニングはつきもの、とは言え。。。

インドネシアからの留学生さんには入国時に沿岸水を持って来てもらってネオニコチノイド濃度を測ったところ、海水で希釈されているはずなのに、かなりの濃度が検出されました。これには彼女自身も危機感を感じたようで、水田から排水が流入する淡水河川水を…

初めてのトウガン栽培

知り合いから種を頂いて育てていたトウガン。最初の苗がキュウリに化けたり、残りの苗は雌花がなかなかつかず「もしや全員キュウリかも。」と心配していましたが、先日受粉した雌花が無事にトウガンらしき果実に育っています。 嬉しい反面、植える場所がなく…

緑茶作り

お茶がチャドクガにやられることなく新芽が伸びていたので、昼休みに茶摘みをしました。 摘んですぐ、前回より深蒸しにしました。鍋に残った水は緑色ではなく赤っぽい色でした。えぐみ成分だとしたら、今回の味は前回よりおいしいと期待できます。 お茶の葉…

青天の霹靂(科研費の募集、もう始まってます!)

所属する研究科の事務担当者から、「令和4年度公募に関しまして、日本学術振興会のホームページに以下とおり関係情報が掲載されましたのでお知らせいたします。」とのメールが届きました。引用されていたURLを見てビックリ、科研費基盤Aの公募は既に始まっ…