暖冬と鳥

朝、イヌの散歩で二の宮公園に行ったら、スマホで動画撮れるくらい近くでコゲラが餌を探していました。この公園でコゲラを見るのは初めてです。 暖冬のおかげで餌が増えて、ここまで進出してきたのかもしれませんね。自宅キンカンは数年前まではネットをかけ…

貧酸素で稚貝だけ減るはずないでしょう?

島根県の宍道湖で二枚貝ヤマトシジミの資源量が前年より3割減少したそうです。17mm未満の小型成貝や未成貝が低迷していて、中長期的な動向は楽観視できない状況とも報じています。 貧酸素で小さい個体だけ減るのは不自然なので、おそらく低塩分による珪藻不…

冬野菜の防寒対策

今季のつくばは暖冬とは言え、ー5℃に下がる日もあります。それでも意を決して、今季の冬野菜はほぼ保温なしにしました。庭に出している鉢物でビニールをかけているのはパクチーのみです。スイスチャード、春菊、ビーツ、ルッコラ、イタリアンパセリ、ニンジン…

屋内は真冬、屋外は春

冬至を挟んだ冬の一時期、午前にダイニングの壁に虹が現れます。 ダイニングの南側にリビングがあり、南に面して大きな窓があります。夏の暑さ対策で、夏の日射しが入らないくらい庇を長くしています。リビングのダイニング寄りに雑紙置きがあり、ガラスの文…

4mもの隆起!

能登半島地震では最大4m程度隆起したところもあり、海だった場所が、地震発生後に陸地になっているところもあるそうです。 下記にリンクした論文の「図5」に、大正関東大震災時の房総半島での隆起量が示されています。最大2mです。能登半島地震で4m隆起した…

かつての汽水湖も被災

石川県にある河北潟干拓地では堤防の一部が漏水するなどして、干拓地への湖水の流入が確認されているそうです。 河北潟周辺の被災状況の続報です。河北潟干拓地の堤防の一部が提体漏水するなど、干拓地への湖水の流入が確認されています。すでに大型土嚢によ…

それでも島根原発を再稼働?

土砂崩れ箇所の多さや海岸が隆起するなど能登半島地震の激烈さが映像でわかりますが、崩れ落ちた家屋の多さはそれだけではないことを昨夜の「Mrサンデー」で知りました。高齢者が多く「自分達はもういいから。」と耐震化していない住宅が多かったそうです(…

能登半島地震

ここ数日のつくばは能登の被災地と逆ならよかったのにと思うくらい暖かく、レンギョウや雑草が狂い咲きしてます。 被災地では老人介護施設が被災したときに受け入れ予定だった施設も壊れて受け入れられないとか、まだ道路が寸断されて孤立状態が解消していな…

日本のネオニコチノイド汚染に関する現状報告

Status Report on Neonicotinoid Pollution in Japan: Emphasis on Human, Animal, and Environmental Health(日本のネオニコチノイド汚染に関する現状報告: 人間、動物、環境の健康の観点から)」と題された論文が公表されました。末尾のリンクからフリー…

長期評価があれば対策ができていた?

日本経済新聞に下記が掲載されていました。 今回の地震を引き起こした断層が長期評価外だったそうですが、だから何なの?と思いました。地震本部は能登地方の地震活動について、下記内容を2022年6月20日に公表しています。 石川県能登地方の地震活動について…

これからが大変

能登半島地震はまだ被害の全貌は明らかになっていないようですが、広範な地域で少なくとも1ヶ月くらいは生活に様々な支障がでることは間違いありません。東北大震災のとき、つくばは震度6強でした。電気もガスも水道も止まりました。息子の高校では体育館と…

令和6年能登半島地震

能登半島で16時に震度7の地震が発生しました。熊本地震では余震(M6.5)が2016年4月14日21時に起こり、震源の深さは11kmでした。そして本震が16日1時に余震が起こった位置から西北西に4.5km、震度12kmの位置で本震(M7.3)が発生しました。今日の地震ではまた…

大晦日

いつものように息子夫婦が帰省し、いつものように1日がかりで6品のお節料理を作り、いつものようにお蕎麦で夕食。そんな風に年を越せるのが、とてもありがたいことだと思います。どうぞよいお年をお迎えください。

今年はいけそう

今日のつくばは最高気温が14℃もありました。冬至の頃は出入りが見られなかったミツバチですが、今日は2群とも盛んに出入りしていました。下の写真は、11月15日記事の写真で「ヤバイのでは?」と書いた群です。 2020年3月からニホンミツバチの飼育を始めて、…

民主国家でも環境先進国でもない日本

政府は沖縄県名護市辺野古沖への米軍基地建設で、沖縄県に代わって設計変更を承認する代執行に踏み切りました。日本経済新聞でさえ、この代執行は汚点だと酷評しています。 不思議なのは、軟弱地盤であることが分かった時点で、なぜ他の地盤がしっかりしてい…

研究者漫画ゲット!

今日は産総研に行く用事があったので、広報に寄って「研究者漫画」いただいてきました!漫画側表紙(いわゆる表紙)は下の写真。 その裏は下。 いわゆる裏表紙は「一般公開公式ガイドブック」の表紙を兼ねています。 その裏は下。 広報さん達の思いが伝わっ…

日本は「農薬使用量が世界一」は誤り

「食品添加物の認可数は日本が世界一」という言説が拡散したそうで、Fact-checkが検証した結果、「誤り」と判断したそうです。 この記事では最後の方で「農薬使用量が世界一」も誤りと解説しています。ネオニコチノイド系殺虫剤の影響についても、「欧米では…

冬休み前

今日は研究室メンバーにOBも加わって、実験室の大型備品廃棄と大掃除をしました。OBには私が卒論以来研究対象としてきた宍道湖に関する文書(戦前の漁業調査報告や私が卒論の時に行った粒度分析結果を地図にプロットしたものなどなど)や、自分では解析しな…

冬至

冬至の昨日から、庭のミツバチが2群とも出入りを止めています。明け方の冷え込みが強まったようです。今朝は公園で霜柱が立っていました。「つくばもいよいよ厳冬か。。」と帰宅した庭で、早くもスイセンが開花していました。めまぐるしいです。

収穫疲れ

11月になってから夜に汁を搾れる量だけ収穫していたスダチですが、昨日ようやく完了しました。13日かけて約12kgでした。汁を搾った皮は農薬無使用なので、安心して食べられます。刻んだものは一部をなます用に冷凍、残りはピクルスにしました。 残りはそのま…

続いてほしい暖冬

北海道などでは寒波で大雪と報道されていますが、つくばは暖冬で推移していて、寒さに当てないとツボミがつかないキンリョウヘン(シンビジウムの仲間)は、まだ屋外にだしたままです。 キーウィもまだまだ多くの葉が残っています。 ブルーベリーにいたって…

あと2年で高齢者だし。。

某団体についてはもう知らない!と決めてから比較的時間がとれるようになり、最近は和文誌筆頭論文の修正にチョコチョコ時間を使っています。 若い頃は少しでも時間があればフィールドに行きたくて、分析機器のエンジニアから「山室さんが落ち着いて予算書書…

絶縁準備

「ネットで日本語でゲットできる情報しか知らない(=国際誌論文を読めない)、自分でデータとらない、統計を敵視する(=自分に都合のよいデータを批判的に見ることができない)」なんて三拍子揃ったら日本でニッチ的に専門家面できても、一般のサイエンス…

クリスマスイルミネーション

自宅近くにあるセブンイレブンの1店に、クリスマスイルミネーションが設置されました。 「ドラえもん アンパンマン コラボ」で検索するとYouTubeがわっと出てくるので、セブンがその人気に目をつけてコラボクリスマスセールするのかな?と思ったのですが、…

ベランダ菜園

先日も書いたように庭は狭くて地植えはタマネギとブロッコリーで限界なので、ベランダでも野菜を育てています。日当たりがよいためか、庭のプランターや鉢よりよく育っています。 見飽きないのがコカブです。カブというと絵本「おおきなかぶ」の影響か、可食…

「協生農法」にご用心

TBS「報道特集」で「協生農法」が紹介されたそうです。YouTubeにアップされていたので内容を確認しました。 「協生農法」はソニーが宣伝している、私からすると大変うさんくさいシロモノです。 ソニーグループポータル | AI Initiatives - 協生農法 報道特集…

服に体を合わせているので。。

今日の午前は人間ドックでした。老化すると身長が減るそうなので姿勢を崩さないように努めているせいか、身長はここ3年変化せずでした。問題は横方向の体型です。運動量は昨年と変わっていないのに、腹囲が昨年より1cm増えていました。これだけなら「誤差で…

無料アプリで外国語学習

娘から無料外国語学習アプリ「Duolingo」を教えてもらいました。 PC版にはありませんがスマホ版にはロシア語があったので、まずはロシア語に設定してレベル判定にトライ。30分くらい文章作成や聞き取り、音読のテストを受けました。聞き取りや音読はサンプル…

ハマスの投降映像?

テレビのニュースで「ハマス投降映像」なるものが紹介されていて、一部テレビ局は真偽を疑うコメントをしていました。その理由として、下着姿で銃をかざして供出する男性が映っていて「下着になる以前に銃は見つかっているはずだ。」とのことでした。 私は銃…

カキ菜はばらまきでOK

自宅の庭はそれほど広くないので、ブロッコリーを16苗と1年分のタマネギ苗を植えると、それだけで地植えスペースはゼロになります。なのでダイコンやニンジン、葉物野菜は袋や鉢、プランターなどで育てています。これは袋で育てている春菊。 こちらはダイコ…